野菜の育て方・栽培方法

Ads by Google

カボチャ(打木赤皮甘栗)の育て方 (ウリ科)

中間地・温暖地の露地栽培適期表(品種による違いあり。参考程度としてください。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
                              
                                     
                                
●播種、▲定植、■収穫
3月~5月が種まき時期です。
発芽適温20~30℃ 生育適温20~25℃ 好適土壌pH5.5~6.8
  • 株間100cm。
  • 苗から初期段階にかけてウリハムシに食害されないように気をつけます。
  • うどん粉病が出やすいですが、被害が軽ければ気にしなくても大丈夫です。
  • 雄花と雌花が別々なので、確実に果実をつけるためには人工授粉をするのが良いです。
  • 人工授粉をすると収穫日の目安がつきます。
  • 親ヅル8節(本葉8枚)摘芯、子ヅル4本仕立てで整枝します。
  • カボチャの仕立てはこちらをご覧ください。
カボチャは雄花と雌花が別々の雌雄異花です。雌花は花の根元が膨らんでいます。
上写真は雄花です。
カボチャは虫が花粉を雌蕊(めしべ)に運んで受粉します。
ハウス栽培や露地栽培でも確実に受粉させる場合には、雄花をとって雌花の雌蕊(めしべ)に花粉をちょんちょんとつけてやります。(人工授粉)
開花(受粉)から35日ぐらいで収穫です。
ヘタがコルク状になってきたら収穫です。
収穫後、時間とともにデンプンが糖に変わるので、1週間以上置いた方が甘くなります。
カボチャ(打木赤皮甘栗)の病気・害虫・生理障害
うどんこ病です。葉の表面に白いカビが発生します。
乾燥してても発生するやっかいなカビです。じわりじわりと広がっていきます。
新葉ではなく、株元の古い葉から発生します。ひどくなると葉が枯れます。
ウリハムシ
害虫
葉を食害します。苗の段階で被害を受けると成長が阻害されます。
うどんこ病
糸状菌(カビ)
葉に白い粉状のカビが発生します。
Ads by Google
Ads by Google
Ads by Google
■ミツバチ・養蜂
ハチミツ(蜂蜜)とミツバチ(蜜蜂)・養蜂についてのサイトです。
ハチミツとミツバチ