野菜の育て方・栽培方法
HOME
果菜類 ナス科
果菜類 ウリ科
果菜類 マメ科
果菜類 その他
根菜類
葉茎類 ユリ科
葉茎類 アブラナ科
葉茎類 その他
花蕾類
ハーブ
Ads by Google
【10月14日】燕麦発芽、作物の様子
燕麦が発芽です。播種してから5~6日目で発芽します。
本葉が3枚になったら、1回目の麦踏みをします。 麦踏みをすると、分げつが促進され倒伏防止に役立ちます。
ブロッコリーは、収穫を終了しました。 この時期は、暖かいので花蕾が大きくなる前に黄色くなってしまいます。 結構な数が黄色くなって、出荷できませんでした。 気温が下がる頃の収穫を目指す方が無難ではあります。
ズッキーニは、まだまだ収穫できます。茎の高さが1m近くになってきました。
タマネギの苗は、成長中です。
前へ
< 本頁 >
次へ
Ads by Google
Ads by Google
Ads by Google
■ミツバチ・養蜂
ハチミツ(蜂蜜)とミツバチ(蜜蜂)・養蜂についてのサイトです。
●
ハチミツとミツバチ