野菜の育て方・栽培方法

Ads by Google

【10月22日】燕麦の麦踏


燕麦の本葉が2~3枚になったので、ローラーで麦踏をしました(10月21日)。 麦踏の目的は、分げつを促して倒伏を防止するためです。
麦踏をすると、麦がパキ、パキと折れる小さな音が聞こえます。


麦踏の翌日には、麦が立ち上がっていました。踏み込みが弱かったかもしれません。 種も少々厚く播き過ぎた気もします。厚く播き過ぎると徒長するので良くないそうです。
2週間後ぐらいに、また麦踏をする予定です。

タマネギの苗は、高さ20cmぐらいになりました。
前へ< 本頁 >次へ
Ads by Google
Ads by Google
Ads by Google
■ミツバチ・養蜂
ハチミツ(蜂蜜)とミツバチ(蜜蜂)・養蜂についてのサイトです。
ハチミツとミツバチ